はむはむさんのことが好き。切ないほど…。
この気持ち、どうしたらいいの?
◆経緯
12月6日夜
えっけんさんの記事「むだづかいにっき♂:満足度の高かったゲーム」を読む。
↓
コメント欄で熱心にコメントをつけているはむはむさんを発見。話が幾何級数的に脱線していくのをリアルタイム生中継で目撃。こんなに熱心にコメントを残そうとする読者に恵まれて、えっけんさんは果報者だなあとうらやましく思う。
↓
同日22:02:17
でもゲームの話が好きな私としては、本筋に戻ってほしいと思ってコメントを書く。
題名「お願いがあります」
↓
同日22:08:38
はむはむさんから返答。
題名「何を言っているのですかあなたは?」
↓
同日22:08:39恋に落ちる。好きじゃ。切ないほど…。この気持ち、どうしたらいいの?
以上が、本件に関する経過を、簡潔に説明したものであります。
<参考リンク>
むだづかいにっき♂:満足度の高かったゲーム
はむはむの煩悩:心理テストーーー!!!の答え(コメント欄)
「ほめてあげる」は謙譲語ではない - HsbtDiary (2005-12-07)
自動ニュース作成F:「ほめてあげる」は謙譲語ではない
よくできたにせもの:■[揉め事]揉め事の揉め事とによる揉め事のための。
◆はむはむさんのことが知りたい。切ないほど…。
はむはむさんのひたむきさや熱心さがたまらなく好きです。私が若いころ持っていた一途さと活力を感じます。本当に素敵です。ああ、はむはむさんのことをもっと知りたい。知りたくて知りたくて仕方なく、いたづらに枕を濡らす夕べを送っております。
そこで、はむはむさんにいくつか質問を用意しました。答えてくれるとうれしいな。
質問1:はむはむさんがたくさんコメントをつけたくなるのはどんなブログですか?
質問2:たくさんコメントをつけるのは大変じゃないですか?疲れませんか?心配です。
質問3:フリーザみたいな素敵な言葉のセンスは、どこで養われたのですか?
質問4:なぜえっけんさんのところにたくさんコメントをつけるのですか?
質問5:はむはむさんのコメントはなぜそんなに面白いのですか?
質問6:はむはむさんのバイタリティの源はなんですか?
◆私の思い
この記事は片思いの私が書いたものですから、無視されたって文句は言いませんです。なんせ片思いですから。でも、もしはむはむ様が返事してくれたらどんなにうれしいことでしょう。天にも昇る気分にですわ。
あとで質問を付け足すかも。
一度書いたコメントが消えてる・・・
あのぉ、愛するはむはむ様じゃなくて申し訳ないんですが、バトンに答えてよね。
お願いします。
私のエントリー見て、むっ!としても、答えるのだ(・∀・)
おお、ありがとうございます。
早速今日の夜書きますよ。
それにしても、はむはむさま…。
僕のことを、好きになってくださって、どうもありがとうございます〜(ぺこり)。
正直、これは釣りかなあとも思うのですが(失礼)、僕は言葉をストレートにしか受け取れない人間ですので、ご質問に真剣に回答いたします。
まあ、ネタ的にもその方がおもしろいでしょうし(笑)。
>質問1:はむはむさんがたくさんコメントをつけたくなるのはどんなブログですか?
言動がはなはだ矛盾しているブログです。
僕は政治的にウルトラ保守なので、左翼のブログに突撃することが多いですね。最近はあまりしないですが。
もちろん、政治的にリベラルな方であっても、論旨が一貫していて、言動に責任を取られる方には粘着しません。まあ、そんな左の方は非常に少ないですが(笑)。
>質問2:たくさんコメントをつけるのは大変じゃないですか?疲れませんか?心配です。
死ぬほど疲れます。えっけんさん相手は特に(笑)。おれは脇のあまい人間なのに、わずかな隙も見せることができません(泣)。
しかも、今論文を書いているので(今月、僕の2本目の論文が雑誌に掲載されます)、ますますしんどいです。
>質問3:フリーザみたいな素敵な言葉のセンスは、どこで養われたのですか?
ほかの方々の論戦をロムったり(特に楽天の政治系ブロガーの方々の戦いは大いに参考にしました)、自分自身の今までのたびたびの戦いから先例を集積し、論敵のタイプをパターン化し、経験的に戦法を選択しています。
mixiの方での戦いは、「初期の愛・蔵太さんを彷彿とさせる」と絶賛されたことがあります(自慢)。
>質問4:なぜえっけんさんのところにたくさんコメントをつけるのですか?
質問1でお答えしたように、ダブスタしまくりだからです(笑)。
これも言ったと思いますが、彼のブログ論自体には、ほとんど興味がありません。
興味があるのは、彼の論理です。
>質問5:はむはむさんのコメントはなぜそんなに面白いのですか?
それはあなたが分析してください。
>質問6:はむはむさんのバイタリティの源はなんですか?
研究と、おんなのこです(はぁと
今時間が無いので、お礼だけ書いておきます。わざわざご返答ありがとうございます。
論文を書くのは大変でしょうが、お体に気をつけて、がんばってください。
また夜コメント書きます。
補足させていただきますと、
>質問3:フリーザみたいな素敵な言葉のセンスは、どこで養われたのですか?
フリーザは、死ぬほど嫌な奴だったような希ガス!!!(笑)
謝罪と賠償を汁!(大うそ
それはともかく、基本的に、相手の言葉遣いのレベルに合わせるようにしています。と言うより、無意識にそうなってしまいます。
罵声を浴びせてくる奴にはこちらも罵声を、「ここでは粘着は認めないのですわよ。お引取りくださいませ?」のように女王さま言葉を使ってくるフェミニストには、「ミーはあなたの意見のようなおかしな理論は認めないですわよ」という風に、こちらも女王気分で言葉を返します(笑)。
夜のコメント、楽しみに待っておりまふ。
フリーザはドラゴンボールZの登場人物の中で異彩を放ってるんですよね。Z戦士たちは週間連載で酷使され没個性になっていくし、悪役たちも、セルだの人造人間だの、今ひとつ押し出しが弱い。そう考えると、独特の雰囲気と台詞回しのフリーザは特別なんです。対抗できるのは漫画家鳥山明最後の良心の結晶であるミスターサタンくらいでしょうか?
あと話は変わるんですが、私がはむはむさんいいなと思うところは、ひたむきさと、自分の信じるものに対する情熱です。でもちょっと思うのは、えっけんさんは趣味でブログやってるんだから、あんまり厳しくチェックしなくても良いんじゃないかな。えっけんさんテイストを楽しみながら記事を読んでコメント欄で交流し、時間を有意義に使ったほうが良いんじゃないかなとか思うんですがどうでしょう?
初期の、ちょっとえっちだったころの方が好きですね。アラレちゃんのノリが濃厚に残っていて(笑)。
えっけん氏は、ご自分のご発言に関して行き過ぎがあったことをお認めになり、謝罪と訂正をされたので、氏の過去の言動に関しては、僕はもう何も言いません。
結論が出るまではとことん喰らいつくが、一度結論が出た問題に関しては、二度と蒸し返さない。それが僕の信念であり、誇りであります。
僕についてもっとお知りになりたければ、ぜひ拙ブログを拝見していただければありがたく存じます。
って、宣伝はアウトでしたか?(笑)
はむはむさんのブログは見たことありますよ。空母のプラモの記事とか。
はむはむさんは翔鶴と瑞鶴のどちらが好きですか?
でも、戦績は圧倒的に瑞鶴の方が上なんですね。
翔鶴はしょっちゅう被弾して損壊して、不運艦と言われたのに対し、瑞鶴は沈没させられるまでほとんど被弾したことがなく、幸運艦と言われていたそうです。
でも、そんな悲劇的な翔鶴の方のファンの方もまた、多いようですね。
はむはむさん、あんまり喧嘩はしないでください。あなたのいいところが見えづらくなってしまいますよ。
だれだって人の悪口を書きたくなることがあるんだから、あんまり怒っても仕方がないですよ。
あと、本当に相手を憎んで記事を書くなんてことは、相当深刻な理由がないと不可能なんですから、悪口を書かれたとしても、その悪意の程は高が知れています。だから、強い感情を向けられたと思ってつらい気持ちになる必要はないんですよ。
悪口を書いちゃう部分も含めて人間そのものを愛する気持ちを、今まで以上に意識したらいいんじゃないでしょうか。
ただ今回は、Dice-Keiさんが、私に対してだけ悪口を書かれていたならば、おそらく私はほとんど書き込みもしなかったであろうということです。
私に対してだけではなく、私の運営するコミュにご厚意で参加された方にまで悪口を言い、なおかつ精神異常者扱いしていると誤解されかねない表現を使っておられましたので、立腹しましたことだけは、どうかご理解していただきたいです。
また、Dice-Keiさんはそのことを丁寧に謝罪・訂正されました。ですから、もう私は彼に対しては、何の感情も抱いておりません。
重ねて、ご忠告どうもありがとうございました。
悪口言うなら俺だけにしてくれという気持ちは良くわかりますよ。
本当は、ここに書くべきことではないのですが、越権氏にコメント禁止処分にされたので、仕方なく、ここに書かせていただきます。申し訳ありません。
私は、越権氏との件に関しては、自分が間違っているとは全然思っていません。
自分の信念に基づいて、思うところを正々堂々と主張しただけです。
そのことで誤解もされ、うらまれてもいますが、私は自分の正義を貫いたので、そのことをこれっぽっちも後悔していません。
だから、そんな心配は、まったく不要です。
だいたい、それを言い出したら、多くの人々に恨まれている小倉弁護士やはあちゅう氏・さきっちょ氏は、常に生命の危険に怯えて生活していなければなりません。
このコメント、ご迷惑でしたら、削除されてけっこうです。
ご忠告、どうもありがとうございました。
追伸:私、やはりあの男、まったく許せません。
私が言いたかったのは、世の中汚い人間も多いから、気をつけたほうがいいですよということだけです。こういうブログでのやり取りを大げさに受け取ってしまう人や、そういう人をたきつけて誹謗中傷する人も世の中にはたくさんいますから、心配になったということです。
わざわざお手数をおかけして、申し訳ありませんでした。
>世の中汚い人間も多いから、
この場合、「汚い人間」とは、例えば別館ブログで私の本名の一部を晒している越権氏のことを指すのではないでしょうか?
今、この件について、こちらの方で通報も含めた対応を検討中です。
どんなに悪い奴がかかってきても、知恵と勇気で撃退します。
今回、はてなブックマーク、別館による奴得意の陰湿な攻撃を逆手に取って謁見に立ち向かったように。
でも、ちんこ寺さんのように、ご心配してくださる方がいらっしゃって、とてもうれしいです。
重ねて御礼申し上げます。
mixiの方で、このエントリーを紹介させていただきますので、あらかじめご報告しておきます。
web上の事にあまり気負わずに、本業を頑張ってください。
「ボクたちは全然悪くなんかないやい!悪いのは、ウリではなく、すべてはむはむニダ!」
こんな火病、今どき5歳児だって起こしませんよ(汗
正直、どこまでも救われない連中だと、悲しみを禁じ得ません。
ちんこ寺さん、これは言おうか言うまいか迷っていたけど、やっぱり申し上げます。
あんな連中と付き合うのはもうおやめなさい。
あなたまで、あの糞どもと同類に見られますよ。
あなたは、立派な人間です。
広いネットの世界には、越権党よりはるかに立派で、心のあたたかい方々がたくさんいらっしゃいます。
そうした方々とお付き合いされることを、お勧めいたします。
私は特にどこかの特定の団体に帰属意識を持っているわけではないので、大丈夫ですよ。でも人付き合いには気をつけるようにしますね。