・謝罪記事数を今年度比で2.5倍増
(今年の謝罪記事4本→来年の謝罪記事10本)
・「謝罪することで有名な不備日報」ブランドの確立
・「大手サイト」になって「大手サイトは影響力を考えろ」と何回も言われたい
■今年の総括
今年はいろいろなことがありました。適当につけたはてなブックマークのコメントに因縁つけられたり、「クリリンのことかーーー!!!」と勘違いした罵声を浴びせられたり、ただ数字を並べただけの記事に1日1万人以上の人が押し寄せたり…。とても面白い1年でした。
特に今年の終盤12月は謝罪記事2本と、1ヶ月で今年度謝罪記事数の50%を占める割合で謝罪することができました。これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございました。
■来年の抱負
来年は今年以上に謝罪記事の吹き荒れる、激動の一年にしていきたいと思っています。
私はブログを楽しむための大きな要素として、Web上のコミュニケーションの愛すべき特徴である「勘違い」や「すれ違い」があると思っています。自分からすると思わず「はぁ?」と思ってしまうようなあさっての方向からの真摯な批判や非難というのは、Web上のコミュニケーション以外では、なかなか経験できないものです。そういう愛すべき「勘違い」や「すれ違い」に対して真剣に、心を込めて謝罪記事を書くことは、私にとって幸せなひと時なのです。
そういうことで、来年は今年以上に勘違いされ、あさっての方向から批判や非難されそうな、それでいて第三者から見て大笑いできそうな記事あるいは状況を作っていきたいと思っております。来年も、よろしくお願いいたします。
それではみなさん、良いお年を。
【今年の抱負】
一読してわかる単純明快な記事を書く。書けたら。
(あけましておめでとうございます)
わたりとりさんのところは沢山の方と交流していて楽しそうですね。今年も楽しくブログを続けてください。
ずいぶん長いことご無沙汰しております。
ブログの方でがんばっておられるのは
承知していますが、九龍網絡公司の復活も
待っておりますよ(きっと私だけじゃないです)。
今年もよろしくおねがいします。
早速復活しましたよ。
拝見しました。
なんだか急かしちゃったみたいですみません。
そんなつもりではなかったのですが...
> 何か気分が乗らなくなっちゃって
これは誰にでもあることだと思います。
どうか陳さんのお好きなようになさってください m(_^_)m。
初期のゴルゴ13は本当によく
しゃべってましたね。
年に一度右手がしびれる病気になったり。